target="_brank">http://tellshow.goemonburo.com/ 2014年12月の記事 | ギターときどきDIYところによりパスタ

DIY引退!?

さて、今回は左側に3段引き出しと右側に長物収納をつくります。

IMG_20141224_090248.jpg
さすがに設計図も複雑。適当だけど。

1820×910のパイン集成材だけではまかないきれないので

引き出し部分を軽いファルカタ集成材(1820×400と910×400)を使って作ります。








まずは全木材にやすりをかけます。

まあこれがいつもながら地味にしんどい。

IMG_20141221_091827.jpg
そして引き出し部分を作ります。

前面の見える部分はうちに余ってたパイン集成材を使います。

前面のネジ穴はあとで隠します。







IMG_20141221_114844.jpg
引き出し側面にレールを取り付けます。







外枠を作っていき

IMG_20141221_114829.jpg
外枠にもレールをつけます。

この微調整がけっこうたいへん。







んでもってワックスで色塗りします。

IMG_20141221_132434.jpg
スポンジで塗りこんで、たわしでみがいて、布でふき取ります。







IMG_20141221_123933.jpg
今回いろんな作業をいっぺんにやったので

もう部屋ん中はごったがえして収拾つかんことに。









IMG_20141221_133710.jpg
天板と側板の色塗りは余計なところまで塗らないよう

マスキングテープを貼って行ないます。









IMG_20141221_143141.jpg
次に引き出しの取っ手部分の引き手を作ります。

簡易万力で二本の木を押さえ、ドリル先にフォスナービットを取り付けます。








IMG_20141221_143352.jpg

うぃーん、が、が、が、が、が。。。








IMG_20141221_144301.jpg
三回繰り返し穴をあけ、やすりをかければできあがり。








IMG_20141221_153107.jpg
で、引き出し前面のネジが隠れるように取っ手と飾りを裏側から取り付けます。








今度は右側の長物収納。
IMG_20141221_181930.jpg
蓋部分にフォスナービットで穴をあけて 








IMG_20141221_182932.jpg
何チャラ丁番を取り付けます。

狭い箇所なのでドリルの先にL字型のアタッチメントをつけて作業します。









天板をつけて
IMG_20141222_021153.jpg
最後に裏のベニヤを取り付けます。










IMG_20141224_075429.jpg
一番上の引き出しをはずして表側から見るとこんな感じ。

裏板は軽量化と安くあげるためにベニヤ板を使います。









できあがりは。。。












IMG_20141224_075345.jpg
じゃーん、こんな感じ。

スピーカーとも高さぴったり!

テレビ台との統一感もばっちり!









引き出しを開けると。。。

IMG_20141222_090314.jpg

IMG_20141222_090335.jpg
こんな感じ。

右側にはおもちゃのピアノもはいります。









IMG_20141224_075337.jpg

てゆうか今回は超つかれた(笑)

もうDIY引退したい(笑)











 

DIY 区切り 18:17 区切り comments(0) 区切り - 区切り

ベッドの柵

以前作ったものでアップしてなかった、子供用の柵を紹介。

rps20140302_221536.jpg

近くのホームセンターでこの太さの木を1人で買い占めたためなんと売り切れました^^;

そのため若干継ぎ足しになってる部分もありますがまあいっかなと。。。

それにしても板の枚数が多くてやすりがけにものすごい時間を費やしましたがなんとか完成。



安全性と機能性を兼ね備えるのが大変でした。。






まずは入り口扉のカギ。

rps20140302_222303.jpg

二種類の鍵をとりつけました。



鍵を開けると

rps20140303_020853.jpg

びろーん。






rps20140302_222419.jpg

ちゃきん。

フルオープンになります。




扉の右下部分にドリルで穴を空け、そこにアロンアルファを流し込み

rps20140302_222459.jpg

100円ショップで売っている強力磁石を埋め込みます。





で、ドアが開いた先には

rps20140302_222531.jpg

ちょうつがい。

この金属にくっつき扉がフルオープンで固定される仕掛けになってるんだな。





そしてそのちょうつがいが使われているところの

左側のカーテンの向こう側は押入れになっているので

物の出し入れをする際、柵が邪魔になります。

rps20140302_222935.jpg

というわけで小窓を設置。






簡易的なカギを回し空ければ

rps20140302_223510.jpg








rps20140302_222730.jpg

びろーん。




さらに奥も

rps20140302_223002.jpg

びろーん





そしてベッドの頭側にはワゴンテーブルが置いてあり

テーブルの上においてあるものをいたずらされる危険があるのでそれを防止します。

rps20140302_223600.jpg

木枠をつくり、家にあったすける素材の布を張り合わせます。




それをベッドの内側からネジで止めて

rps20140302_223055.jpg

ワゴンテーブルいたずら防止ネットのできあがり。

透けるのでベッド内の様子もばっちり見えます。




しかしながらベッドからワゴンテーブルに載っているのものを自分がさっと取れないのも不便なので

一番頭側のところはスライド式にして

rps20140302_223130.jpg

すーーっ。





さらに

rps20140302_223200.jpg

すーーーっと上に引き上げると

こっから手を出して物が取れます。






ベッド側から見ると

rps20140302_223344.jpg

こんな感じ。

木枠の中に木枠があって

それを引き上げると

rps20140302_223428.jpg

OH!

ふぁんたすてぃっく。











 

DIY 区切り 17:46 区切り comments(0) 区切り - 区切り

+ 1/1PAGES +